晴れたらやまのぼり

長野の山を中心に、ゆるーい山行記録

2021.06.08 横岳-硫黄岳 やっとやっと念願の八ヶ岳

平日お休み2日目。ついに念願の八ヶ岳に行ってきました!!

長野県南牧村の杣添登山口から横岳-硫黄岳へ。

今まで八ヶ岳への山行は何度も計画していたのですが、雨やガスで断念してばかりでした。しかも人気の山域のため、土日は駐車場の争奪戦が激しすぎるのです( ;∀;)そんなこんなでしばらく八ヶ岳からは足が遠ざかっていました。

快晴の平日休みに行きたいよおーと思い続けてついに念願叶いましたので、今回はその記録です。

6:00 杣添登山口

美濃戸の登山口のほうが家から近いのですが、駐車場代¥1000を出し渋り、反対側の杣添登山口から登ります。スペース10台ほどしかないので本当に早い者勝ちです。

別荘地にぽつんと登山口があります。しかも寂れてない、ちゃんと人がいる新鮮な空気感です。一般庶民の私でもわかる、ここは高級別荘地であろう...

 

さて、ひんやりした空気の中しゅっぱつ!

f:id:chipaca21:20210612145213j:image

まずは30分ほど別荘地の林を歩きます。センスのいいお家が一定の間隔で建っていて、ついついチラ見してしまいます。

 

いよいよ本格的な登山道へ!

f:id:chipaca21:20210612145432j:image

八ヶ岳って木々の緑が綺麗だなあ。

 

約2時間わりと急な樹林帯をひたすら登り続けます。かなり足にきました。

f:id:chipaca21:20210612145444j:image

8:30 展望地

目の前に主峰赤岳!!赤岳頂上山荘って本当に頂上にあるんだ...と当たり前のことに感動。

f:id:chipaca21:20210612145456j:image

ここから300m一気に上がります。ここがキツかったあ。

f:id:chipaca21:20210612145615j:image

 

9:15 横岳

いい景色!!

f:id:chipaca21:20210612150653j:image

この時期なので遠くは霞んでいるけど、南アルプスや富士山も見えました。

f:id:chipaca21:20210612150702j:image

空もきれいだあ。

 

今回横岳に来たのはこれが見たかったから。

ツクモグサ

f:id:chipaca21:20210612150347j:image

このモフモフがいい感じ。6月頃の横岳でしか見られない花だそうです。しかも曇りの日は花びらを閉じちゃうという何とも控えめなお花。

 

小休憩したらお隣の硫黄岳へ。

f:id:chipaca21:20210612150725j:image

岩場や梯子を渡りながらの稜線歩きにテンションが上がります。

最近里山が多かったので樹林帯歩きばかりでしたが、こうやっていろいろ変化があるほうがやっぱり面白いですね(*'▽'*)

 

硫黄岳山荘からはガレガレ

f:id:chipaca21:20210612152322j:image

晴れてますが強風です。でも八ヶ岳ではこんなもんなのかな?とも思ったり。

硫黄岳といえば爆裂火口ですが、規制ロープが手前にありすぎてよく見えませんでした(笑) これを見るためには天狗岳とか北八ヶ岳側から見たほうがいいんだろーな。

 

硫黄岳をピークハントした後は横岳に戻ってお昼ご飯&お花探索。色々と咲いてました。

f:id:chipaca21:20210612150825j:image
f:id:chipaca21:20210612150828j:image

オヤマノエンドウ、コメバツガザクラ

 

12:30 下山

名残惜しいですが風も冷たくなって来たので下山します。

f:id:chipaca21:20210612152334j:image

下りも膝にきました。久々にヨロヨロと下山(笑)

 

今まで私と相性のあまり良くなかった八ヶ岳でしたが、今回はお天気にも恵まれて達成感のある山行になりました!

このペースで行くと八ヶ岳全峰登頂にはかなりの時間がかかりそうですが(笑)、チマチマと登りたいと思っています(°▽°)

2021.06.07 霧ヶ峰 初心にかえるハイキング

月火と久々に平日休みでした。

しかも天気良さそう!ということで、普段混んでて行く気にならないようなお山に行ってきました。

 

まずは月曜日に霧ヶ峰へ。

 

霧ヶ峰は人生で初めて行った山です。山登りを始めて4年経った今行ったらどんな感じなのかなあと気になっていて、ようやく行くことができました。

11:00 車山肩駐車場

前日の帰宅が遅かったので遅めスタート。平日は駐車場が空いてて快適です。

f:id:chipaca21:20210611214511j:image

30分ほどで車山に到着。はや。

f:id:chipaca21:20210611214522j:image

八ヶ岳の眺望が素晴らしいです。

f:id:chipaca21:20210611214533j:image

 

ここから南の耳→北の耳→八島ヶ原湿原と周回します。

このルートは人が全然いないので静かに散歩したいときには最適だと思います。

f:id:chipaca21:20210611214554j:image

ただし歩き始めたらショートカットできるルートはないので、途中で飽きても広大な高原を歩き続けるしかありません(笑)

 

花の季節になってきました。黄色の花もよくよく見ると全部違う形で面白い!

f:id:chipaca21:20210611214609j:image
f:id:chipaca21:20210611214617j:image
f:id:chipaca21:20210611214625j:image

ミヤマキンバイミヤマキンポウゲ、一番下も違う種類な気がするけどキンバイ系?

だけどもまだ花を見るには時期が早すぎですね。こんな感じで茶色の高原ですし(°▽°)

f:id:chipaca21:20210611214654j:image

霧ヶ峰といえばニッコウキスゲですが、まだ1か月以上はお預けです。

 

そんな感じで約3時間の高原散歩を楽しみました。

せっかく霧ヶ峰に来たので、ころぼっくるひゅってでボルシチでも食べようかなーと思っていたのですが、とにかく暑くてボルシチって気分じゃなかったので、ソフトクリームに変更です。

ころぼっくるひゅって | 霧ヶ峰の小さな山小屋

それにしてもころぼっくるひゅっては人気の山小屋ですね(*'▽'*) 冬の晴れた日に行ってコーヒー飲んでみたい。

 

ということで霧ヶ峰再訪という目的を達成できて満足の山行でした!

4年前に行ったときは車山までの30分の道のりがすごく長くて、1人で登山って変に思われないかなとか、この道で合ってるんだろうかとか心配事ばかりでしたが、今は山座同定したり花を見たりする余裕もできて、わたしも成長しました。

最初の緊張感だけは忘れずにこれからも山登りしようと改めて思ったのでした(°▽°)

2021.05.23 東篭ノ塔山-高峰山 New登山靴で脚慣らし

こんにちは。少し間が空きましたが、先週末久々に山に行ってきたのでその記録を書きたいと思います。

 

今回は小諸市東篭ノ塔山(ひがしかごのとやま)へ行ってきました。百名山 浅間山のお隣です。

先日新しく登山靴を買ったので、慣らし登山も兼ねて行ったのですが、東篭ノ塔山は山頂まで1時間半のわりに、ごろごろ岩ありザレ場ありで靴の感じを知るのにもちょうど良く、なかなか楽しいお山でした。

 

今回からYAMAPと並行してヤマレコを使い始めたので試しに軌跡を載せてみました。

なぜなら、YAMAPに「地図ダウンロードは月2枚まで」という変更が入ってしまったからなんですね。

保存できる枚数を決めるのは仕方ないと思ってます、無料ユーザーだし。でも月2枚は私には厳しい(> <) 当日の天気で行く山変えたりするし。これがきっかけでヤマレコに乗り換える人結構増えるんじゃないかなあ。

 

話が逸れましたが本題へ戻ります。

 

AM6:30 車坂峠駐車場

意外と車がたくさん!ほとんどの人は浅間山方面へ向かっていきます。

わたしもしゅっぱつです。

それにしても気持ちがいい朝だあーー!

f:id:chipaca21:20210525205529j:image

アサマ2000スキー場から登りますが十分いい景色ですね。

 

これから向かう山たち。意外と迫力あり。

f:id:chipaca21:20210525205610j:image

がつがつ登ります。

f:id:chipaca21:20210525205544j:image

これは絶対浅間山火口から飛んできた岩だ…

f:id:chipaca21:20210525205555j:image

 

AM9:00 山頂

一気に雲が湧いてきてしまいました( ;∀;)

f:id:chipaca21:20210525205834j:image

それでもいい景色です。360°展望あり。

このあたりは群馬県との県境なので、家の近くの山とはまた違った景色で新鮮です。

f:id:chipaca21:20210525205850j:image

 

AM11:00 いったん降りまして高峰山へ。

このまま周回コースで三方ヶ峰に降りるのもいいかなあと思ったのですが、舗装路を歩くのが何となくだるかったので、ピストンで登山口まで戻ってからお向かいの高峰山へ向かいました。

こちらは登山口から40分ほどで山頂まで行けます。佐久平を一望できるいいお山でした。

f:id:chipaca21:20210525190611j:image

目の前に鎮座する雲よ…

f:id:chipaca21:20210525190622j:image

長野県って盆地のことを〜平ってよく言うんですが、これって長野だけなんだろうか??松本平、佐久平善光寺平とかとか。

 

下山後は天狗温泉 浅間山荘へ。

f:id:chipaca21:20210525190541j:image

鉄分たっぷりの真っ赤なにごり湯が特徴です。

【公式サイト】天狗温泉 浅間山荘

それにしても温泉までの林道がなかなかハードだったな……( ˙-˙ )乗っててよかったスバル車!

 

お天気もよく良い山行でした☺︎

 

ちなみに新しい登山靴はスカルパのマルモラーダプロというやつを買いました。

f:id:chipaca21:20210525123845j:image

最初はオールレザーかっこいいなあとか思ってたんですが、重すぎて即候補から外れました。近代的な素材に頼りまくってます。

今までの靴より足首がホールドされてるので、特に下りがまだ慣れないですが、徐々に馴染んでくといいなあーと思ってます。

 

マルモちゃんこれから頼んだぞ(°▽°)

2021.04.24 美ヶ原 北アルプスの雪形探し

街の桜も終わり、山の雪も解け始めた今日この頃。私の花粉症もようやく収束に向かいつつあります。

 

この2か月は花粉がひどすぎました…

部屋の窓を開けてるだけで鼻水だらだら、目カユカユで、花粉吹き荒れる山になんぞとても行ける体調ではございませんでした。

 

やーっと症状が収まってきましたので、この土日は久々に登山へ行ってきました!

場所はいつもの美ヶ原。

 

今回の目的は何と言っても雪形観察です!

昨年、大町市山岳博物館で北アルプスに現れる雪形を知ってから今年の春を楽しみに待っていたのです(*'▽'*)

 

 

AM6:30 三城牧場

暖かくなってきたとはいえ、朝はまだ冷えますね。

最高気温23℃とニュースで言っていたので、朝着替えるときに何を思ったか半袖+アームウォーマーで出かけようとしてました。

「これって夏の服装やんけ」と気づいたものの、服装選びの感覚がかなり鈍っています。

 

新芽ちゃん。新しい季節のはじまり。

f:id:chipaca21:20210425164645j:image

 

AM8:30 王ヶ鼻

高曇りですが今日も北アルプスはくっきりです。

f:id:chipaca21:20210425164716j:image

f:id:chipaca21:20210425165345j:image

 

さてさて雪形観察だっ

常念岳の常念坊

f:id:chipaca21:20210425164728j:image

徳利の部分がもう一息です。

 

爺が岳の種まき爺さん、鹿島槍ヶ岳の鶴と獅子

f:id:chipaca21:20210425164737j:image

綺麗に見えてる!

 

白馬岳の代掻き馬、白馬乗鞍岳の鶏

f:id:chipaca21:20210425164745j:image

松本市からは遠すぎてかなり拡大しないと分からなかったですが、8割完成ってところでしょうか。

 

…これは楽しい!!

双眼鏡が欲しくなっちゃいます。

 

6月頃から蝶が岳の蝶、東天井岳の子犬などなど雪形はまだ楽しめるみたいなので、目を光らせたいと思います(°▽°)

 

美ヶ原よりもう少し北に移動して見たほうが良さげですね。メモメモ。

2021.02.28 戸谷峰-三才山 引き返す勇気も大切です

穏やかな気候となった日曜日。

ずっと前から気になっていたお山に行ってきました。

松本市にある戸谷峰(とやみね)です。

 

北アルプスがよく見えるのてすが、ひっそりしていてかなり穴場なお山です。

 

今回は戸谷峰の先にある三才山(みさやま)と烏帽子岩を通る周回コースを行きました。コースタイム7時間で冬の山行としては長めです。

 

結果的には途中で引き返したのですが•••また一つ成長した山行となりました。

 

 

AM7:30 三才山ドライブイン駐車場

車が1台もない…この天気のいい日曜日に。

多少の不安を抱きつつ出発!

f:id:chipaca21:20210301205420j:image

駐車場の向かいに登山道の入り口があります。前の道路は車が70km/h位で走っているので横断注意です。

 

美ヶ原の隣のお山なので雰囲気が似ています。浮石多めの登山道。

f:id:chipaca21:20210301205431j:image

靴が埋もれるほどふっかふかの落ち葉の上を行きます。

f:id:chipaca21:20210301204541j:image

ベッド作れるんじゃないか?ってぐらいのふかふか具合でテンション上がる〜

でも落ち葉の下に浮石が隠れているので油断は禁物です。

 

1時間半ほどで尾根に出ます。

そのあと30分ほど急登を登ると、木の隙間から北アルプスがいきなり出現します。

f:id:chipaca21:20210301205456j:image

期待できそう!

 

AM9:30 戸谷峰

これは穴場だああ(*'▽'*)

f:id:chipaca21:20210301210421j:image

真正面に北アルプスの山々が並びます。

f:id:chipaca21:20210301205511j:image

今日は雲一つかかってない当たりdayです。

はああーーすでに満足。

 

真っ白な乗鞍岳かっこいい…

f:id:chipaca21:20210301210456j:image

 

お昼には少し早いのでコーヒーをいただきます。

f:id:chipaca21:20210301205528j:image

このコップ、うっかり雪の上に置くと一瞬で冷える。いつのまにかアイスコーヒーに(´⊙ω⊙`)

 

 

今日はまだ先が長いので30分ほど休憩して次の三才山へ出発します。

 

ここから先は雪が残りますが、アイゼン着けるほどではないです。

気持ちの良い尾根歩き!

f:id:chipaca21:20210301205611j:image

 

 

•••だったのですが(´-ω-`)

1時間ほど歩いたところでなーんか不安な気持ちが沸き上がってきます。

 

戸谷峰までは道も明瞭でピンクテープもつけすぎ?ってくらいあったのですが、戸谷峰を超えて一気に少なくなったのと、道が不明瞭になったんです。

 

道が不明瞭=登山者が少ない=大した見どころがない

 

と思い、この先へ行くか考えつつ歩きます。

ふとyamapで軌跡を確認すると、道を外れてるではありませんか!!

赤が登山道です。

f:id:chipaca21:20210304202937p:image

 

ピンクテープに沿って歩いてるし踏み跡もあるのに…!なぜ?!

考え事しながら漫然と歩くのは良くないですね。

 

かなり下ってしまったのですが、とりあえずyamap上の登山道まで登り返します。

 

すると私がまちがえた方と別の道にもピンクテープがありました。

そちらは正しそうだったのですが、ここで立ち止まって休憩しつつ考えます。

 

このコース、ピンクテープ信用できないなあ。

や、今見つけたほうで合ってるでしょ。ネットでもこの周回コース使ってる人いたし。

まだ戸谷峰から1時間、今なら戻れる。

えー200mも下って上ったのにーまだ11:00だよー行ってみようよー。

 

頭の中でワイワイやってる中で、山と渓谷の遭難特集が頭を過ぎりました。

「時間はあるし行けると思った」

「上り返すのは面倒で突き進んでしまった」

 

…これ、まんま今の私やん!

戻ろ戻ろー、不安なまま進んでも楽しくない。

 

 

そんなわけで1時間下って上ってきたところをもう一度戻ります。

でも心は晴れやか\(^^)/

f:id:chipaca21:20210301210623j:image

さっきは不安で気づけなかった景色を見つけたりもします。

 

あとで調べたんですが、このお山は送電線鉄塔の巡視路として使ってる道を一部登山道として開放してくれているようです。なので巡視路と一般登山道の両方にピンクテープがあったのかなあーと想像しております。

 

12:00 二度目の戸谷峰

ここで今日初めて登山者さんに会う。

人がいるうー良かったあー。

 

人が少ない山を選んでいるのに人がいないと不安になるという矛盾…

 

 

14:30 三才山ドライブイン駐車場

景色はよくて大満足だったけど、なんだか精神的にキタ山登りでした(´-ω-`)

でも今回は引き返した自分の判断を褒めたいです。

ソロ山行が多い私としては「不安なことはしない」というマイルールを守っていきたいなあと改めて感じたのでした。

 

2回目は不安も少ないと思うので、また雪が無くなった時期に再チャレンジします(°▽°)

 

 

それにしても戸谷峰…とっても良い景色でした!北アルプスの好展望の山って車でも行けるところが結構多いのですが、ここは登らなきゃ行けないし人も少ないのでゆったりするには最適だと思います♪

2021.02.22 守屋山 人気のお山は冬のうちに

この土日から一気に春めいてきましたね~

暖かくなるのと同時にわたしの山登り欲が高くなってきております(*'▽'*)

 

 

今回は長野県茅野市高遠町の境目にある守屋山(もりやさん)へ。

 

このお山、2時間程度で登れて360度大展望、しかも花の百名山ということでかなり人気があります。コロナ前は30人規模のツアーがあったとかなかったとか。

中央道のインターから近いので関東圏からのアクセスも良いみたいです。

 

冬なら人少ないかな〜と思い、有給を使って行ってきました。

 

 

AM10:00 杖突峠登山口

駐車スペースはたくさんあり、30台はいけそうです。太陽光パネルが目印。

f:id:chipaca21:20210222162347j:image

しかしこのパネルかなり景観を損ねてますなあ。

 

午後から風が強くなるようなので、さくさくと出発!

 

まずは中腹にあるキャンプ場までゆるハイク。

f:id:chipaca21:20210222162518j:image

土日で雪が溶けたのか土がグジャグジャです…

こういうのがある度にゲイター買おうと思うんですが、なんだかんだケチってしまい買っていないままです。

 

 

キャンプ場からは雪が登山道に残っていたのでひさびさに軽アイゼン装着しました。

f:id:chipaca21:20210222162428j:image

踏み固められた雪の上を小川のように雪解け水が流れてました。

凍ってないのにツルツルです。

f:id:chipaca21:20210222162438j:image

軽アイゼンとかチェンスパなしの人もいましたが滑ってました…あぶないぞおー(´・_・`)

 

キャンプ場から1時間ほどで山頂です。

山頂直下が少し急だったかなあーと思うけど、総じて登りやすいルートです。

 

AM11:30 守屋山東峰 山頂

f:id:chipaca21:20210222221926j:image

360度大展望です。

なのにまた今日もカメラを置いてきてしまったあー!

 

諏訪湖と車山高原

f:id:chipaca21:20210222162802j:image

八ヶ岳

f:id:chipaca21:20210222162602j:image

このお山は360度展望があるけど、八ヶ岳霧ヶ峰エリアがいちばん綺麗に見える気がします。

 

ランチは北アルプスを見ながらいただきます。

f:id:chipaca21:20210222222112j:image

 

守屋山は東峰と西峰があります。

今回わたしは東峰のみでしたが、西峰に行くと中央アルプス御嶽山など南の方の山が綺麗に見えるみたいです。

 

なぜ西峰に行かなかったかというと、アイゼン付けたり外したりするのが面倒だったからです(笑)

こういうときチェーンスパイクのほうが使いやすそうだなあ。

 

 

1時間ほどまったりして下山します。下りはアイゼンの安定性を再確認しまして、一人でテンション上がってました。

わたしはモンベルの6本爪アイゼンを使っているのですが、もふもふとかカリカリの雪山に行くわけではないので十分なスペックだと思います。

 

 

そんな感じで今回はサクっと絶景を楽しむことができて満足の山行でした。

 

花の百名山なので初夏の時期も気になるところです。

1時間以内で登山口まで行けるお山なので、混雑具合を見てまた訪れてみたいと思います(・∀・)

2021.02.11 陣馬形山にて2021年山開き

今更ながらあけましておめでとうございます。お久しぶりです。

今年もこの自己満足な山行記録をよろしくお願いします。

 

いつものことですが今年の冬もスノーボードばかりしていて、前回の長者ヶ岳以降めっきり登山から遠ざかっていました。

 

最近無心になりたいなあと思うことがありまして、2021年1座目の山登りに行ってきました!

 

やっぱり無になりたいときは山に限る。

 

長野県は中川村にある陣馬形山(じんばがたやま)へ。

中央アルプスの眺望が見どころの標高1400mほどの里山です。

夏季は山頂直下にあるキャンプ場まで車で行けるので混みそうな雰囲気。登山する人にとっては冬のほうがおすすめと思います!(山頂までの車道は冬季閉鎖してます)

 

 

AM7:30 陣馬形山駐車場

登山道の近くに駐車場があるのかよくわからなかったので、住宅街にある村公式?の駐車場に停めます。

ここから2kmほど住宅街歩きです。

萎えー、、、となるところですが、冬の早朝は空気もおいしく天気も良いので全く苦になりません。

でも夏ならこの駐車場は絶対選択肢にしない(笑)

 

住宅街から見える中央アルプスで山頂への期待が高まります。

f:id:chipaca21:20210211185002j:image

 

登山道に入ってからは、たんたんと整備された道をいきます。

f:id:chipaca21:20210211192403j:image

一応軽アイゼンを持ってきたのですが、雪は全くなかったです。ただのウエイトでした(笑)

 

1時間半ほど登ると山頂へのウィニングロード(という名の車道)へ出ます。

f:id:chipaca21:20210211192419j:image

 

AM 10:00 山頂

端から端まで中央アルプス全部見せ!!

f:id:chipaca21:20210211185030j:image

びっくりするほど目の前にあって感動しました。

f:id:chipaca21:20210212220739j:image

反対側は奥に南アルプスがいます。

f:id:chipaca21:20210211185047j:image

左から仙丈ケ岳北岳間ノ岳農鳥岳だそうです。

みんな3000m越えの選ばれし者。

 

 

双眼鏡がおいてあったので、駒ケ岳ロープウェイ方面を覗いてみました。

f:id:chipaca21:20210211185102j:image

剣岳にのぼるつぶつぶの人たちが見える!!(今日一番の興奮)

 

山頂へ向かってトレースがまっすぐ延びてて、冬山って本当に直登なんだ…としみじみ思ったわけです。

 

冬の高山はやるつもりないけれど、きっと無雪期では見られない世界が広がってるんだろうなあ。

…って、まずは中央アルプスの主峰たちを登りたいよわたしは。夏山で。

 

 

1時間ほど山頂を独り占めできました。

里山とはいえ真冬なのでとても寒いです。本当は長居するのはあまりよくありませんです(´-ω-`)

 

山頂から少し降りたところがキャンプサイトです。

f:id:chipaca21:20210211192128j:image

この景色見ながらキャンプとかどんな贅沢よ。

 

寒いので小走りで下山。

 

AM12:00 駐車場

行きに撮ったこの白い建物、戻ってきたらなんともおしゃれなカフェでした。

f:id:chipaca21:20210211193356j:image

スープカレー | 長野県上伊那郡中川村大草 | BasecampCOFFEE

 

食べ物はスープカレーのみ、飲み物やデザートはいろいろありました。店内めちゃオシャレ。外にいる柴犬がグダーってしてて可愛すぎる。

テイクアウトでスープカレーとチャイティーを頂きました。うんまっ(°▽°)

 

南信地域は最近スープカレーを売りにしていると地元情報誌で見た(気がする)

 

 

という感じで、2021年1回目の山登りはお天気も良く最高のスタートとなりました。

 

今年は、長野県の"目立たないけどいいお山"をテーマに山登りしたいなーと思っています。

 

…もちろん目立ついいお山も☺︎