晴れたらやまのぼり

長野の山を中心に、ゆるーい山行記録

2021.07.22 美ヶ原-茶臼山 新たな良さを発見する

4連休ですね~、SNSでみんなの山行を見るのが最近の夜の日課になりつつあります。

 

さて、4連休1日目にいつもの美ヶ原に行ってきました。いつもは美ヶ原の王ヶ鼻で景色見てそのまま下山しているのですが、今回は初めて行くコースを使いつつ美ヶ原-茶臼山を縦走しました。新たな発見があり楽しい山行でした♪

 

6:00 三城牧場登山口

朝方はひんやりとした空気で気持ちがいいです。

二人の小径コースでしゅっぱつ!

 

登山道はこの子がいっぱい咲いてました。調べても出てこないから野草系なのかも。

f:id:chipaca21:20210808160738j:plain

わたし先週の編笠山でアブに足を2か所刺されたんですよ。今でも意識するとかゆくなっちゃうんですけど。

アブは二酸化炭素とか汗に寄ってくるとネットで見たので、今回は試しに「汗かいたらすぐ拭く」「ゼーハー言ってあからさまに二酸化炭素を排出しない」という効果があるのかないのか?よくわからない作戦をとってみました。

結果、なんか効果ありそうでした。頭上を「ブーン」という羽音はするものの、近づいてくることも追いかけてくることもありませんでした。わたし透明人間になれたのかな?

 

1時間半ほどで一度開けます。今日も快晴!

f:id:chipaca21:20210808142758j:plain

 

8:30 王ヶ鼻

ここはいつ来てもいい景色だあ

f:id:chipaca21:20210808160627j:plain

何回来ても写真撮りたくなっちゃう。この構図の写真わたしのスマホに10枚くらい入ってるわ(笑)

 

朝ごはん少なめで登ってきたのでここで2度目の朝ごはんをしつつ、同じタイミングで登ってきた陽気なおじさんとアウトドア談義に花を咲かせておりました。

•••なんと話が盛り上がりすぎて1時間も経過していました(°▽°)

雲がモクモクと上ってきて北アルプスも半分くらい隠れてしまったので、おじさんに挨拶してアルプス展望路へ。

真夏に美ヶ原に来たのは初めてだったのですが、思ったよりもお花畑!

ハクサンフウロ、一番咲いてました。この花が今の美ヶ原の主役ですね。

f:id:chipaca21:20210808160730j:plain

 

コウリンカ

f:id:chipaca21:20210808160717j:plain

 

ウスユキソウ

f:id:chipaca21:20210808160707j:plain

 

アザミもけっこう好きな花です

f:id:chipaca21:20210808160644j:plain

 

先週西岳で見た赤い蕾を引き連れた黄色い花を美ヶ原でも見つけました。気になりすぎて調べたら赤いのは蕾じゃなくて葉っぱの先端でした(笑)よく見たら確かに!

f:id:chipaca21:20210722205342j:image
シナノオトギリっぽいですが、ググり始めたらキリがなかったので同定は諦めました( -∀-)

 

ザ・夏の高原って感じです

f:id:chipaca21:20210808142804j:plain

 

展望路を楽しんだら茶臼山へ。
去年の山行で道迷いしたところ分かりやすく立ち入り禁止になってました(笑)

f:id:chipaca21:20210808160655j:plain

chipaca.hatenablog.com

 

10:30 茶臼山山頂

写真撮り忘れました。王ヶ鼻よりも八ヶ岳が近くに見えるのですが、今日は雲で隠れちゃってました。

 

下山は茶臼山から三城牧場へ行くルートを初めて使います。

意外とコケてます。しばらく雨が降ってないから乾燥岩のり?ってぐらいカラッカラでしたが、梅雨時期だったら北八って言われても納得する苔の量でした。

f:id:chipaca21:20210808161114j:plain

 

徒渉するところが2か所あります。水量少なかったので大丈夫でしたが、大雨の翌日は渡れない気がします。登山道も倒木や寸断でルート変わっていたので割と荒れ気味です。

f:id:chipaca21:20210808160634j:plain

ピンクリボンや矢印はしっかりしてるので、周り見ながら歩いてたら迷うことはなさそうです。

 

最後の1時間ほどは沢沿いを歩きます。

f:id:chipaca21:20210808142809j:plain

 

f:id:chipaca21:20210808143749j:plain

水が冷たくて気持ち良いです。タオルを濡らして首に当てるの最高。

 

12:15 三城牧場

下山後は待ちに待ったソフトクリーム!やっぱり夏のソフトクリームが一番ですね。

 

美ヶ原の登山道は単調なツヅラ折りの樹林帯ってイメージだったので、今回使った沢沿いのコースは変化も色々あってかなり楽しかったです。わたし沢沿いのコースを歩くの結構好きだな~と今回の山行で思いました。瑞牆山の不動沢コースも楽しかったし。

景色もよく、新たな発見もあり満足な山行でした♪

2021.07.18 編笠山-西岳 360度の展望を眺めに

甲信越地方の梅雨も明け、この土日はお天気最高でしたね!麓からでも北アルプスはずっと姿を見せていたので、土日に泊まりで山へ入った人は大展望だっただろうなーと思います。

 

そんななか私は八ヶ岳のはしっこ、編笠山に行ってきました。最近八ヶ岳に行く回数が多いです。ある山域に1回行くとハマるのは私あるある。

5:10 富士見高原登山口

ここの登山口はスキー場の駐車場をそのまま使えるので、満車になる心配がないのです。山梨県側の観音平登山口よりもコースタイムは30分ほど長くなりますが、精神的な安心はあります(笑)

ひんやりした高原の空気のなか、しゅっぱつ!

f:id:chipaca21:20210810135130j:plain

まずは3時間以上ひたすら樹林帯を歩きます。

ニホンジカが葉っぱをハモハモしておりました。

f:id:chipaca21:20210810135125j:plain

めっちゃ見てくるやん。

 

編笠山って麓から見ると裾野がすごく広いんですよね、富士山みたいな感じで。なので最初の1時間半ぐらいは急でも平坦でもないダラダラとした樹林帯を進みます。

f:id:chipaca21:20210810135120j:plain

7合目ぐらいから一気に急登になり、岩ゴツゴツな登山道になっていきます。

 

山頂直下で一気に開けます!

f:id:chipaca21:20210808141829j:plain

今日はやばい、当たり日です。

会社の人に「最近の人は良くても悪くてもやばいやばい言いよる」と言われたけど、やっぱり言いたい。今日の山頂はやばい。

 

8:30 編笠山山頂

山座同定が楽しい大展望!

f:id:chipaca21:20210810135110j:plain

f:id:chipaca21:20210810135741j:plain

 

くっきり富士山

f:id:chipaca21:20210810135101j:plain

そういえばこの土日から富士山の夏山シーズンスタートしたみたいですね。

 

夏山感満載の八ヶ岳

f:id:chipaca21:20210810135115j:plain

ここに「八ヶ岳 厳選10ルート」とか文字入れたら山と渓谷の表紙いける。

 

1時間ほど景色を堪能したら青年小屋へ向かいます。整然と岩の上で干される布団たちよ。

f:id:chipaca21:20210810135057j:plain

奥に見えるピークが権現岳です。

当初の計画ではこの権現岳まで行くつもりだったのですが、休憩込みで+2時間半になるので疲労度的にキツイかもなあと思い、諦めて西岳経由で下山することにしました。10時間も歩くことになるしそりゃあ疲れるか。

日帰り山行だと見どころあれば行けるとこまで行きたくなっちゃって、長時間の山行計画になりがちなんですよね。「ここでこういう状況だったら下山しよう」っていうのは決めてるんですが、自分の想像よりも自分は歩けないというのを毎回実感しています(-∀-)

 

10:30 西岳

雲が湧いてきました。夏ですね。

f:id:chipaca21:20210810140506j:plain

西岳は主脈から外れているからか訪れる人が少なくて静かでした。展望は編笠山に劣りますが富士山、南アルプスが見えて十分好展望の山です。

 

さっき登った編笠山が目の前にいます。自分が通ってきたルートが分かって面白いですね。

f:id:chipaca21:20210810140511j:plain

あまり見たことがない花が咲いてました。

f:id:chipaca21:20210810135106j:plain

f:id:chipaca21:20210810135052j:plain

やたら目立つピンクの花と、赤色の蕾を引き連れた黄色い花。

 

30分ほど休憩したら、太陽もジリジリ照り付けてきましたので下山です。20人ほどとすれ違いましたが、みんな泊まり山行っぽい大きなリュックでした。いいないいなーテント泊。

 

下山後は富士見町のゆーとろんで汗を流して帰宅しました。

ゆーとろん水神の湯|入笠山の麓、8種の露天風呂が特徴の日帰り温泉

 

そんな感じで夏山シーズン1山目は360度すべて見渡せる大満足の山行でした。今年の夏はどの山に行こうかなー?(°▽°)

2021.07.10 ニュウ-白駒池 雨が似合う苔の森へ

今週は毎日雨、雨、雨ー!

雨でも楽しい山はないだろうか......

ということで、苔の森と言われている北八ヶ岳の白駒池-ニュウへ行ってきました。

苔がイキイキしている雨の日がおすすめということで、今の時期にぴったりです。

5:45 麦草峠 駐車場

苔見るだけなのに行くの早すぎじゃね?と思われる方もいるもしれませんが(笑)、週末の八ヶ岳は早すぎるくらいの行動が重要なのです、個人的に。

なぜなら八ヶ岳にある無料駐車場はとにかく埋まるのが早い(°_°) 雨でも爆風でも関係なく八ヶ岳は人気の山域ですよね。

あとは、昼ごろから天気が回復する雰囲気もあったので、あわよくば天狗岳まで行っちゃおうかな•••と計画を立てていました。

 

良いのか悪いのか、ざーざー降りの雨だったおかげで駐車場はまだ余裕がありました。

雨と分かって来たとはいえ、あまりの降りっぷりに行くかどうか少し悩みましたが、森に入れば雨粒も気にならないだろう!と決意を固めてしゅっぱつです。

f:id:chipaca21:20210711200120j:image

まずは20分ほど森を歩いて白駒池へ。ちょうど雨も止んできていいタイミングでした。


真っ白な白駒池

f:id:chipaca21:20210711200139j:image
やはり晴れてないと何がなんやらです。

 

ニュウの森

f:id:chipaca21:20210711200254j:image
f:id:chipaca21:20210711200251j:image
苔すごーーー。今までの山で見た苔とはちょっとレベルが違います。

あとね、この森なんかいい匂いがするんですよ。よく柔軟剤とかで、森林浴の香りやらグリーンなんちゃらの香りやらあるじゃないですか。

森ってこんな匂いしないし(-_-)ってずっと思っていたのですが、匂いしたわ•••!

これはなんなんだろう。マイナスイオン?雨だから?誰かアロマでも焚いた?謎すぎる。

 

8:45 ニュウ

眺望なーし。結構眺めのいい場所って聞いてたんだけどな(´-ω-`)

f:id:chipaca21:20210711200312j:image

この後も50分ほど苔の森を歩きます。

 

9:30 中山峠分岐

左へ行けば中山峠経由で天狗岳へ、右へ行けば高見石小屋経由の下山コースです。

天狗まで行っても真っ白で絶対展望はない、ぬかるみだらけで泥水が靴に染みてて既にグジャグジャ。

でもここまで来たしもったいないかなあ。

•••と悩んだのですが、展望ないのに登っても楽しみがないので下山することにしました。"晴れたらやまのぼり"がいつからピークハンターになったのだ自分よ。

 

高見石小屋の揚げパンは今回スルー。高見石も真っ白なのでスルー。こんなに展望地に興味を持たない山行は珍しいですよ!

 

丸山で苔の撮影会をしてみました。

f:id:chipaca21:20210711200622j:image

f:id:chipaca21:20210711200609j:image
苔の森はエフェクト使えば誰もがいい感じの写真にできて楽しい。

f:id:chipaca21:20210711200837j:image
うるおいキノコ。かわゆい。

f:id:chipaca21:20210711201448j:image
アナゴかな?

 

下山したら駐車場は晴れていました(-_-)登山あるある。

 

小梅町のヤッホーの湯で汗を流して帰宅です。

今回の山行は標高差はそれほどでしたが、10km以上歩いたのでいい感じに疲れました。

 

私は景色を見るために山登りをしてるので、今まで雨の日は山に行こうと思わなかったのですが、今回行ってみてちょっと考えが変わりました。

シトシト雨の音を聞きながら水分たっぷりの森の中を歩くのは気持ちがいいですね。

雨の日の山は危ないことも多いので積極的に行くことはないですが、場所を選んでまた行きたいなーと思います(°▽°)

2021.07.03 ラジオを聴いて白馬五竜植物園

NHKラジオ第一の土曜朝8時からやっている石丸謙二郎の山カフェをたまに聞いています。

最近ずっと山に行けてないなーと思いつつラジオを聞いていたところ、白馬五竜植物園の園長さんが出ているではありませんか!

天気は悪いけど雨は降らなそうだし花でも見にいこかーというこうとで、ラジオに誘われて北アルプス五竜岳のふもとにある白馬五竜植物園に行ってきました。

 

 

久々の白馬村はテンション上がります(*'▽'*)

もし宝くじ当たったら会社など即刻やめて白馬に移住するんだあ。

 

もしかしたらを期待したけど山はガスガス

f:id:chipaca21:20210704100547j:image

 

花がいっぱいありすぎたので印象に残ったやつだけ。

 

めずらしい白コマクサ!

f:id:chipaca21:20210704150852j:image

 

海外コーナーにあったチングルマの綿毛らしきもの

f:id:chipaca21:20210704150946j:image

日本の10倍くらいこんもりしててびっくり。やはり海外はスケールが違います…風にそよそよとなびくイメージでしたが、なんかどっしりしてました(笑)

日本のはこんなん。

f:id:chipaca21:20210704151626j:image

わたしが知ってるのはこれだよ。

 

透明な植物発見!

f:id:chipaca21:20210704151008j:image

ギンリョウソウ。葉緑体がないので植物と共生する菌類から栄養をもらってるそうです。植物=緑色っていう固定観念があるから、茎も葉っぱもあるのに植物に見えない不思議。

 

ラジオで植物園の園長さんが好きと言っていたイワベンケイ

f:id:chipaca21:20210704151017j:image

思ってたのと違った(笑)

ラジオって自分で想像しながら聴けるから楽しいですよね。

 

唯一山が見えたのはこれだけ。

f:id:chipaca21:20210704151026j:image

八方尾根ですね。ガスが取れそうな雰囲気があれば小遠見山まで行こうかなーと思ったけど、分厚い雲が鎮座してたのでなーし。晴れていれば白馬三山の絶景が広がっているのですが、やはり梅雨時期はダメですね~ 

 

わたしの1番のお気に入りはこの子です。

タカネマツムシソウ

f:id:chipaca21:20210704151052j:image

8月末が見頃なのでまだ咲いていなくて写真しかなかったのですが、去年のお盆に浅間山で見てきれいな花だなーと思っていたのです。

8月末の八方尾根にたくさん咲いているらしいのでまた来よう!

 

帰りは八方の湯でまったりして帰宅。今の時期はオフシーズンなので、お風呂もお店も空いてて快適でした。

 

梅雨が明けたらいよいよ本格的な夏山シーズンですね。なんだか2週間天気を見てたら、来週末くらいから甲信越は晴れそうな雰囲気...?(°▽°)

2021.06.08 横岳-硫黄岳 やっとやっと念願の八ヶ岳

平日お休み2日目。ついに念願の八ヶ岳に行ってきました!!

長野県南牧村の杣添登山口から横岳-硫黄岳へ。

今まで八ヶ岳への山行は何度も計画していたのですが、雨やガスで断念してばかりでした。しかも人気の山域のため、土日は駐車場の争奪戦が激しすぎるのです( ;∀;)そんなこんなでしばらく八ヶ岳からは足が遠ざかっていました。

快晴の平日休みに行きたいよおーと思い続けてついに念願叶いましたので、今回はその記録です。

6:00 杣添登山口

美濃戸の登山口のほうが家から近いのですが、駐車場代¥1000を出し渋り、反対側の杣添登山口から登ります。スペース10台ほどしかないので本当に早い者勝ちです。

別荘地にぽつんと登山口があります。しかも寂れてない、ちゃんと人がいる新鮮な空気感です。一般庶民の私でもわかる、ここは高級別荘地であろう...

 

さて、ひんやりした空気の中しゅっぱつ!

f:id:chipaca21:20210612145213j:image

まずは30分ほど別荘地の林を歩きます。センスのいいお家が一定の間隔で建っていて、ついついチラ見してしまいます。

 

いよいよ本格的な登山道へ!

f:id:chipaca21:20210612145432j:image

八ヶ岳って木々の緑が綺麗だなあ。

 

約2時間わりと急な樹林帯をひたすら登り続けます。かなり足にきました。

f:id:chipaca21:20210612145444j:image

8:30 展望地

目の前に主峰赤岳!!赤岳頂上山荘って本当に頂上にあるんだ...と当たり前のことに感動。

f:id:chipaca21:20210612145456j:image

ここから300m一気に上がります。ここがキツかったあ。

f:id:chipaca21:20210612145615j:image

 

9:15 横岳

いい景色!!

f:id:chipaca21:20210612150653j:image

この時期なので遠くは霞んでいるけど、南アルプスや富士山も見えました。

f:id:chipaca21:20210612150702j:image

空もきれいだあ。

 

今回横岳に来たのはこれが見たかったから。

ツクモグサ

f:id:chipaca21:20210612150347j:image

このモフモフがいい感じ。6月頃の横岳でしか見られない花だそうです。しかも曇りの日は花びらを閉じちゃうという何とも控えめなお花。

 

小休憩したらお隣の硫黄岳へ。

f:id:chipaca21:20210612150725j:image

岩場や梯子を渡りながらの稜線歩きにテンションが上がります。

最近里山が多かったので樹林帯歩きばかりでしたが、こうやっていろいろ変化があるほうがやっぱり面白いですね(*'▽'*)

 

硫黄岳山荘からはガレガレ

f:id:chipaca21:20210612152322j:image

晴れてますが強風です。でも八ヶ岳ではこんなもんなのかな?とも思ったり。

硫黄岳といえば爆裂火口ですが、規制ロープが手前にありすぎてよく見えませんでした(笑) これを見るためには天狗岳とか北八ヶ岳側から見たほうがいいんだろーな。

 

硫黄岳をピークハントした後は横岳に戻ってお昼ご飯&お花探索。色々と咲いてました。

f:id:chipaca21:20210612150825j:image
f:id:chipaca21:20210612150828j:image

オヤマノエンドウ、コメバツガザクラ

 

12:30 下山

名残惜しいですが風も冷たくなって来たので下山します。

f:id:chipaca21:20210612152334j:image

下りも膝にきました。久々にヨロヨロと下山(笑)

 

今まで私と相性のあまり良くなかった八ヶ岳でしたが、今回はお天気にも恵まれて達成感のある山行になりました!

このペースで行くと八ヶ岳全峰登頂にはかなりの時間がかかりそうですが(笑)、チマチマと登りたいと思っています(°▽°)

2021.06.07 霧ヶ峰 初心にかえるハイキング

月火と久々に平日休みでした。

しかも天気良さそう!ということで、普段混んでて行く気にならないようなお山に行ってきました。

 

まずは月曜日に霧ヶ峰へ。

 

霧ヶ峰は人生で初めて行った山です。山登りを始めて4年経った今行ったらどんな感じなのかなあと気になっていて、ようやく行くことができました。

11:00 車山肩駐車場

前日の帰宅が遅かったので遅めスタート。平日は駐車場が空いてて快適です。

f:id:chipaca21:20210611214511j:image

30分ほどで車山に到着。はや。

f:id:chipaca21:20210611214522j:image

八ヶ岳の眺望が素晴らしいです。

f:id:chipaca21:20210611214533j:image

 

ここから南の耳→北の耳→八島ヶ原湿原と周回します。

このルートは人が全然いないので静かに散歩したいときには最適だと思います。

f:id:chipaca21:20210611214554j:image

ただし歩き始めたらショートカットできるルートはないので、途中で飽きても広大な高原を歩き続けるしかありません(笑)

 

花の季節になってきました。黄色の花もよくよく見ると全部違う形で面白い!

f:id:chipaca21:20210611214609j:image
f:id:chipaca21:20210611214617j:image
f:id:chipaca21:20210611214625j:image

ミヤマキンバイミヤマキンポウゲ、一番下も違う種類な気がするけどキンバイ系?

だけどもまだ花を見るには時期が早すぎですね。こんな感じで茶色の高原ですし(°▽°)

f:id:chipaca21:20210611214654j:image

霧ヶ峰といえばニッコウキスゲですが、まだ1か月以上はお預けです。

 

そんな感じで約3時間の高原散歩を楽しみました。

せっかく霧ヶ峰に来たので、ころぼっくるひゅってでボルシチでも食べようかなーと思っていたのですが、とにかく暑くてボルシチって気分じゃなかったので、ソフトクリームに変更です。

ころぼっくるひゅって | 霧ヶ峰の小さな山小屋

それにしてもころぼっくるひゅっては人気の山小屋ですね(*'▽'*) 冬の晴れた日に行ってコーヒー飲んでみたい。

 

ということで霧ヶ峰再訪という目的を達成できて満足の山行でした!

4年前に行ったときは車山までの30分の道のりがすごく長くて、1人で登山って変に思われないかなとか、この道で合ってるんだろうかとか心配事ばかりでしたが、今は山座同定したり花を見たりする余裕もできて、わたしも成長しました。

最初の緊張感だけは忘れずにこれからも山登りしようと改めて思ったのでした(°▽°)

2021.05.23 東篭ノ塔山-高峰山 New登山靴で脚慣らし

こんにちは。少し間が空きましたが、先週末久々に山に行ってきたのでその記録を書きたいと思います。

 

今回は小諸市東篭ノ塔山(ひがしかごのとやま)へ行ってきました。百名山 浅間山のお隣です。

先日新しく登山靴を買ったので、慣らし登山も兼ねて行ったのですが、東篭ノ塔山は山頂まで1時間半のわりに、ごろごろ岩ありザレ場ありで靴の感じを知るのにもちょうど良く、なかなか楽しいお山でした。

 

今回からYAMAPと並行してヤマレコを使い始めたので試しに軌跡を載せてみました。

なぜなら、YAMAPに「地図ダウンロードは月2枚まで」という変更が入ってしまったからなんですね。

保存できる枚数を決めるのは仕方ないと思ってます、無料ユーザーだし。でも月2枚は私には厳しい(> <) 当日の天気で行く山変えたりするし。これがきっかけでヤマレコに乗り換える人結構増えるんじゃないかなあ。

 

話が逸れましたが本題へ戻ります。

 

AM6:30 車坂峠駐車場

意外と車がたくさん!ほとんどの人は浅間山方面へ向かっていきます。

わたしもしゅっぱつです。

それにしても気持ちがいい朝だあーー!

f:id:chipaca21:20210525205529j:image

アサマ2000スキー場から登りますが十分いい景色ですね。

 

これから向かう山たち。意外と迫力あり。

f:id:chipaca21:20210525205610j:image

がつがつ登ります。

f:id:chipaca21:20210525205544j:image

これは絶対浅間山火口から飛んできた岩だ…

f:id:chipaca21:20210525205555j:image

 

AM9:00 山頂

一気に雲が湧いてきてしまいました( ;∀;)

f:id:chipaca21:20210525205834j:image

それでもいい景色です。360°展望あり。

このあたりは群馬県との県境なので、家の近くの山とはまた違った景色で新鮮です。

f:id:chipaca21:20210525205850j:image

 

AM11:00 いったん降りまして高峰山へ。

このまま周回コースで三方ヶ峰に降りるのもいいかなあと思ったのですが、舗装路を歩くのが何となくだるかったので、ピストンで登山口まで戻ってからお向かいの高峰山へ向かいました。

こちらは登山口から40分ほどで山頂まで行けます。佐久平を一望できるいいお山でした。

f:id:chipaca21:20210525190611j:image

目の前に鎮座する雲よ…

f:id:chipaca21:20210525190622j:image

長野県って盆地のことを〜平ってよく言うんですが、これって長野だけなんだろうか??松本平、佐久平善光寺平とかとか。

 

下山後は天狗温泉 浅間山荘へ。

f:id:chipaca21:20210525190541j:image

鉄分たっぷりの真っ赤なにごり湯が特徴です。

【公式サイト】天狗温泉 浅間山荘

それにしても温泉までの林道がなかなかハードだったな……( ˙-˙ )乗っててよかったスバル車!

 

お天気もよく良い山行でした☺︎

 

ちなみに新しい登山靴はスカルパのマルモラーダプロというやつを買いました。

f:id:chipaca21:20210525123845j:image

最初はオールレザーかっこいいなあとか思ってたんですが、重すぎて即候補から外れました。近代的な素材に頼りまくってます。

今までの靴より足首がホールドされてるので、特に下りがまだ慣れないですが、徐々に馴染んでくといいなあーと思ってます。

 

マルモちゃんこれから頼んだぞ(°▽°)