晴れたらやまのぼり

長野の山を中心に、ゆるーい山行記録

2022.05.03 美し森-天女山 快晴の早朝ハイキング

かなり間が空いてしまいました。

海外渡航が解禁されたと言うことで、先月からまた海外出張に来ています。

どんだけ海外行かせんねんうちの会社(o_o)

 

ホテル滞在ばかりで暇なので、2か月前の山行をぼちぼち記録に残したいと思います。時間が経ってしまいましたがお付き合いください。

 

---------------------------------

 

GW2日目も引き続きお天気が良さそうだったので、前から気になっていたハイキングコースへ行ってきました。

 

南八ヶ岳山麓にある、美し森-天女山のハイキングコースです。標高はあまり変えずに、裾野をぐるっと歩けるコースが整備されています。

 

7:00 美し森駐車場

ここは赤岳 真教寺尾根コースのスタート地点でもあります。山頂を目指す方が何人か準備をしていました。

わたしはハイキング装備でしゅっぱーつ!

 

歩き出してすぐ美し森展望台があります

すでに満足な景色…(*'▽'*)

 

風の音と鳥の鳴き声しか聞こえない、静かな森の中を歩いていきます。

誰にもすれ違わない•••

 

八ヶ岳牧場

まだ時期が早いのか、柵の中は何も居ませんでした。この景色を見ながらまったりできるなんて羨ましい牛たちです。

 

意外と南八ヶ岳は雪が解けているように見えました。6月くらいには行けるかな?

 

このあとも天女山に向けて黙々と歩きます。

とにかく展望台が沢山あって景色見放題です!今日は快晴で周囲の山々がくっきり。湿度も少なくて登山日和です。

 

2時間半ほどで本日の目的地、天女山に到着です。

ここから少し登ったところにある天の河原で大休憩。今回のコースは裾野を歩いているだけなのですが、登ったり降りたりを繰り返しているので意外と疲れました。

さて、、このあとは来た道を2時間半かけて戻るか、車道(しかも車通りめちゃ多い)を1時間半歩くかどちらかです。

車道歩きたくないけど、アップダウン多いから来た道を戻るのも嫌だ…(´-ω-`)

 

…しばらく考えて、今回は泣く泣く車道歩きを選びました。

「なぜあの女はGWに1人で車道を歩いているんだ?」という車からの視線を浴びつつ駐車場まで戻りました(笑)

 

 

全体としては、GW中にもかかわらずとても静かな山歩きができて満足でした。

 

 

余談。ちょうどお昼に駐車場に戻ってこれたので、もう一座 飯盛山でも行こうかなーと考えていました。数年前に一度登っていて、1時間ほどで山頂に行けるお山です。

chipaca.hatenablog.com

しかし、平沢峠まで来てびっくり!駐車場に警備員さんがいるじゃないですか!人気の山域ならともかく飯盛山で?!(O_O) ←失礼

そのあと撮影スポットの獅子岩に10人以上人が立っているのが見えて、そっとその場を通り過ぎました…GW恐るべし(笑)

2022.05.02 美ヶ原 雪解け後の初歩き

今年のゴールデンウィークはなんと10連休!

うれしー!

 

まずは雪がなくなった美ヶ原へ。私の新年度はこの山から始まりますよ。

 

6:30 とりあえず寒い1℃

f:id:chipaca21:20220502152500j:image

道凍ってたらどーしよーと焦りました。もうさすがにノーマルタイヤだもの…

 

寒いけど新緑の季節ですね

 

今年最初の花みつけたー

ブレてる…(´-ω-`)

 

林道終わりまして、登山道へ失礼します。

加工すると違う世界への入り口って感じでいいな

 

霜柱。どおりで寒いわけです。

 

高山はまだまだ冬ですね

南アルプス

 

八ヶ岳

 

乗鞍岳、1番たっっぷり雪あるなあーー

右奥は白山だといつも勝手に思ってるけど、本当に白山なのだろうか…

 

北アルプス

低い雲がたくさんでてます。

 

このあと冷たい風が吹き付けてきて、かなり寒かったです。帰りにもう一度北アルプスを見たら黒い雲に隠れてました。雪かな。

毎年GWは北アルプスの天気が荒れてるイメージですが、今年は何事もなく終わることを願っております。

 

そんな感じでこの1週間は晴れの日を狙ってお山に出かけます♪

 

-------------------------------

さて、ここからは先日買ったHOKAのトレランシューズで美ヶ原をウロウロした感想です。わたしが買ったのはCHALLENGER ATR6のゴアテックス版です。

f:id:chipaca21:20220502152810j:image

アウトドア雑誌見てると、トレランシューズでアルプスも行きます!って人が割といて、実際どうなんかなあ?と疑問に思っていたので試しに買ってみました。

 

◆良いところ

  • とりあえずおしゃれ!!

パキッとした色がおしゃれで気分が上がります。意外と重要。

  • めちゃくちゃ軽い!!

ランニングシューズなので当たり前ですが、軽くて足にぴったりフィットします。かかとも浮かないので快適。

  • クッション性すご!!

これがホカオネオネの売りですよねえ。登山靴よりも薄くて柔らかいソールなのに、ガレたところでも足が痛くなったりだるくなったりしないです。このモデルは厚底タイプではないのですが、十分ふかふかです。これが一番の利点だと思います。

 

◆良くないところ

滑りやすい…!

特に濡れた石とか木道がヤバイ。気をつけて足乗せよう、じゃなくて足乗せたらアカンやつ。

ローカルな話やけども、八ヶ岳のニュウの森とかこれで行ったら帰ってこれん(笑)

↓ニュウの森

 

個人的に思うのは、ソールの素材が全然違う気がします。このHOKAのソールはウレタンフォームみたいな質感。前まで使ってたモンベルのやつは合成ゴムに滑りにくくする素材を混ぜてる感じ。

モンベルサイトより

f:id:chipaca21:20220502150841j:image

トレランシューズだから当たり前だけど、「舗装路と登山道どっちもいける」を一番の目的に作ってるから、登山道の多様な道路状況にすべて対応させるのは難しいんやろなーと勝手に想像してます。ゴム使ったら重くなるし。

 

ということで、個人的にはトレランシューズは登山靴の完全互換にはならないかなーと思いました。(個人的意見です)

もちろん、トレランシューズにも色々あるのでメーカーによっても差はあると思います。でもトレランシューズ1足で里山からアルプスまで…というのは私にはちょっと厳しそうです。

 

とはいえ軽いし動きやすいので、普通の土っぽい登山道の山は、これからもトレランシューズを好んで使っていきます。

そして何よりおしゃれでテンション上がる!!(結局そこかい)

 

このHOKAさんで八ヶ岳の森にも行けるよう歩き方うまくなろーっと。※ 買ったからには登山靴に自分を合わせてくスタイル。

2022.03.27 身延山 春を迎えに行こう!

春がきましたね(°▽°)

鼻水と目のかゆみで春の訪れを感じる今日この頃です。

 

さて、週末は前から気になっていたお山、山梨県身延町にある身延山に行ってきました。

日蓮宗総本山ということで、山のふもとには関連する寺院がたくさんあります。

 

しだれ桜やミツマタを眺めつつ春を満喫してきました。

 

6:30 仲町無料駐車場

絶対混むと思ってがんばって早起きしました。。

最高気温25度らしいので、ニット帽からキャップに変更してしゅっぱーつ!

 

今日はNew登山靴のデビューです。

HOKA ONEONEのCHALLENGER ATR 6 を購入しました。

f:id:chipaca21:20220327185512j:plain

トレランシューズですね。

登山を始めてからずっと履いていたモンベルのタイオガブーツがついに再起不能なまでに壊れてしまいまして、軽登山用として購入しました。次はローカットシューズにしたいと思っていたので、試しにトレラン用を買いました。トレランシューズでの登山には賛否両論ありますが(笑)、まずは使ってみましょう!

 

三門からスタート

f:id:chipaca21:20220327185508j:plain

 

ここから予想外の急階段250段。すでに足パンパンですがな。

f:id:chipaca21:20220327185516j:plain

 

樹齢400年のしだれ桜

f:id:chipaca21:20220327185520j:plain

朝7時なのに人がたくさん!

 

ここから登山道のスタートです。(ちなみにケーブルカーに乗れば10分で山頂です)

 

朝のお勤めなのか、太鼓のポンポン…(いや、ドンドン…かも)という音が山中に響き渡ります。不気味と感じる人もいると思いますが、私はわりと心地よく感じました。

 

道は明瞭で迷いようがないのですが、とにかく急!!足がかりになるような木の根っこや石も少なく、なかなかハードです。

 

この沢も富士川に流れていくのかな?

 

ミツマタさん

f:id:chipaca21:20220327185535j:plain

初めて見ましたが可愛い花です。いっぱい咲いてました。

 

9:00 山頂奥社

富士山は残念ながら雲の中です。頭だけひょっこり。

f:id:chipaca21:20220327185524j:plain

 

富士川が静岡まで続きます。

f:id:chipaca21:20220327185528j:plain

何だかジオラマみたいでかっこよかったな。

 

反対側は南アルプス

f:id:chipaca21:20220327185531j:plain

良いところが雲に隠れちゃってるー

 

ケーブルカーでどんどん人が上がってくるので、あまり山頂でゆっくりはできません。この後も人は増えるばかりなので、今回はささーっと下山です。

 

下山後はぷらぷらと寺院と桜を満喫しました。

やっぱり花見は楽しい!!

私の住んでいる地域はようやく桜が開花し始めた頃なので、一足早く満開の桜を見られて満足でした。

 

それにしてもすごい混雑してました…13時ごろ身延山の駐車場から出たのですが、一般道まで渋滞が続いていて、最後尾だと駐車するまでに1時間は超えそうでした。

午前中の早い時間に行くことをおすすめします(°_°)

2022.03.20 日向山 真っ白な天空のビーチへ

こんにちは。

久々に山登りを再開しました。今回は、山梨県の日向山に行ってきた記録です。

雪山行こうかなーと計画立てても、結局例年通りスキー場に車を走らせちゃう1月2月でした(°▽°) 

最近暖かくなってきたので、まずは近場のお山で足慣らしです!

 

7:00 尾城川渓谷駐車場

朝から暖かい春の陽気。

8合目あたりまで雪なし、と聞いていたので春山気分ルンルンで来たのですが、やたらガチな冬山装備の人がたくさんいます…。装備間違えた?!と一瞬焦りましたが、みなさま甲斐駒ヶ岳へ向かって行きました。よかったー。

 

ではしゅっぱーつ!

f:id:chipaca21:20220326162204j:plain

自分の影が写り込んでいる…こういうところが写真のセンスがない理由なのよね〜笑

 

鳥のさえずり、暖かい日差し…春です。

f:id:chipaca21:20220326162604j:plain

 

遠くに富士山も!

f:id:chipaca21:20220326162159j:plain

 

前情報どおり7合目あたりから雪が出てきました。日差しはあるけど、ひんやりしていて気持ちがいいです。

f:id:chipaca21:20220326162151j:plain

 

三角点。

f:id:chipaca21:20220326162155j:plain

何もないけども、とりあえず記念写真。

 

9:30 山頂広場

目の前に八ヶ岳

f:id:chipaca21:20220326162147j:plain

山頂に真っ白な砂浜があることで有名な日向山ですが、今日は雪で真っ白です。

夏はこんな感じですね。

f:id:chipaca21:20220326162135j:plain

 

甲斐駒ヶ岳もくっきり

f:id:chipaca21:20220326162143j:plain

いつ見てもゆるさを感じさせないクールな山ですな…

 

先端に足跡がっっ。

f:id:chipaca21:20220326162139j:plain

怖くて私にはむりだ…ここは滑ったらシャレにならんです。

 

ゆったりしようと思っていたのですが、どんどん人が登ってきていたので、今回はサクッと下山しました。

昨年、有名な登山YouTuberの方が何人かこの山を紹介していたので、その効果もあるかもですね。

 

下山後に尾白川渓谷を見つつお昼ご飯を食べて帰宅しました。

足慣らしもできたし、満足の山行です!

2022.01.05 王岳-鬼ケ岳 富士山の絶景ルートで今年を始める

あけましておめでとうございます。今年もゆるりと記録を残していきます。

 

先週2022年の初登山に行ってきましたので早速その記録です。

 

前回に続き、富士山を眺めに山梨県へ。

西湖ほとりの登山口から王岳-鬼ケ岳の縦走ハイキングに行ってきました。

 

超寒かったですが、雲ひとつない富士山が見られて2022年幸先の良いスタートとなりました。

 

7:00 西湖いやしの里根場

冬の朝ってなんでこんな寒いんよお…(°_°)

昨年までは冬の中でも暖かい日は登山、寒い日はスノーボードと明確に切り分けていたので、今日のように寒いとわかっている日に山に来たのは初めてなのです。

お天気は良さそうなので、太陽が照るのを期待してしゅっぱつ!

 

まずは王岳へ。

林道を1時間ほど歩きます。

f:id:chipaca21:20220107200325j:plain

ようやく太陽が昇ってきました。

f:id:chipaca21:20220107200321j:plain

つづらおりの登山道をひたすら進んでいきます。単調だったので特に写真はなし(笑)

 

9:00 王岳

裾野まではっきり見える富士山

f:id:chipaca21:20220107200317j:plain

美しいほどに左右対称ですなあ。

 

なんか裾野にポコポコとちっちゃい山があるのがやたら可愛かったな。

調べたら側火山というらしい。富士山、やはり奥が深い。ブラタモリでまたやってくれないかな(°▽°)

 

さて、少し休憩したら次の鬼ケ岳へ。

コースタイム2時間の縦走コースですが、富士山を常に見ながら歩けるのです。

 

ふと右を見れば•••

f:id:chipaca21:20220107200313j:plain

ふじさーん!

 

そして左側は甲府盆地を挟んで南アルプス八ヶ岳がひろがっているのですが、木に隠れてなかなか姿を見せてはくれません。

f:id:chipaca21:20220107200329j:plain

 

南側斜面(富士山側)はあったかいですが、北側斜面は陽が当たらないので雪が溶けず寒いです。

f:id:chipaca21:20220107200309j:plain

北斜面に登山道があると凍えるー

 

しかもこの縦走ルート意外と中級者向けに感じました。ロープを使ったゴロゴロ岩登りあり、はしごあり、登山道脇も急なところが多く、これ滑ったら滑落では…?と思うようなところもチラホラありました。

 

寒くて集中力が全くない状態でしたが(笑)、滑落だけは勘弁したいので、ゆっくりと歩きます。

しばらく無心で歩いてると、バラクラバが自分の息の水蒸気でパリパリに凍り始めてびっくり。もおーーここまで寒いとは予測してなかったよおー( ;  ; )

 

11:30 鬼ケ岳山頂

f:id:chipaca21:20220107200301j:plain

南アルプスが広がってます!

f:id:chipaca21:20220107200305j:plain

八ヶ岳も!奥に北アルプスも!

f:id:chipaca21:20220107200258j:plain

ずっと木の隙間からしか見えていなかった山々をようやく見れました。

 

急激にお腹が空いたのでここでお昼ごはん。冷え冷えのオニギリをインスタントのみそ汁に投入して作るねこまんまです。山メシに全く興味のない登山者の象徴ですね。

 

最後にこの山行1番の見どころへ。

鬼ケ岳のお隣、雪頭ヶ岳を過ぎたところにある富士見台です。

f:id:chipaca21:20220107200254j:plain

こんなに富士山をはっきり真正面から見たのは初めてだったので思わずおおーっと言っちゃいました。

今まで色々と富士見台に行ったけど、ここからの富士山が暫定1位です!!

西湖との組み合わせも良い雰囲気出してます。

西湖の先にある小山が紅葉台ですね。あの前はもう富士山まで遮るものがない…胸熱。



このあとは富士山を見ながら駐車場まで下山です。こちらのルートのほうが変化に富んでいて面白かったです。次に来るときは、このルートから登ってみたいなーと思いつつ下山しました。

 

----------------------------

何度も書いてしまったのですが、ほんっっとうに寒かったです!体感的には−5℃くらいかなあという感じです。気分は−20℃くらいでしたが(笑)

標高1600mでこれなら冬の高山とかどんな寒さなん?って思ってしまい、冬山をやる人への尊敬が深まりました…

途中でカチコチのアイスバーンみたいな道が2〜3mだけあって、飛び出てる石を足場にしてなんとか渡れたのですが、もしや本格的な冬山ってこんな道をずっと行くのか?!って思うと、自分の技術とか持ってる道具に信頼がないとやっぱ無理だなって勝手に納得しました(´-ω-`)

 

 

それにしても最近富士山見てばっかなので、富士山に登りたくなってきました。

今年の夏は…いよいよか?!(°▽°)

2021年のふりかえり

実家に戻ってきました。

数年ぶりにこちらも雪が積もっています。

 

さてさて、軽く2021年を振り返りたいと思います。

今年も引き続きコロナと共存ということで、長野・山梨のお山を日帰りで巡りました。

 

長野に引っ越して5年目、今年はついに八ヶ岳に目覚めた年でした。(今更感よ…)

chipaca.hatenablog.com

 

chipaca.hatenablog.com

 

chipaca.hatenablog.com

 

来年も八ヶ岳を攻めたいと思っています!

 

あとは、ひそかに2021年に行きたいなあーと思っていた山が3つありました。

それが、三ノ沢岳、高妻山、白山でした。

 

中央アルプス 三ノ沢岳

chipaca.hatenablog.com

 

戸隠連峰 高妻山

chipaca.hatenablog.com

 

は無事登頂しました(*'▽'*)

 

白山はどうせなら泊まりで行きたいなあと時期を狙っているうちにシーズンが終わっちゃいました(笑)

 

 

来年は、、、

 

来年もゆるりと山登りをしたいと思います!

引き続きよろしくお願いします(°▽°) 

良いお年をお過ごしください♪

2021.12.26 石割山-平尾山 今年の締めは富士山をまったり眺める

さっ、さんむいですねーー

松本は雪は全く積もっていないのですが、とにかく寒い!

外が-10℃というのに布団から出られるわけがないでしょうよ(。-_-。)

 

さて、前回の鍋倉山からえらく間が空いてしまいました。

コロナが一旦収束したこともあり11月12月はイベントを土日に詰めこんでいまして。

ようやくひと段落ついた頃にはもう年末!

スキー場もオープンしてるけど、やっぱり登り納めはキッチリやっときたい。

 

ということで富士山を見に石割山へ行ってきました。

 

11:30 赤い鳥居

9時に長野を出ても余裕で登れる。石割山はそんなお手軽さがすばらしいです。

f:id:chipaca21:20211229205418j:plain

小一時間で山頂なのでサクッと登ります。

最初の階段で案の定ゼーハーなりましたが(笑)

 

12:30 石割山山頂

甲府側よりも御殿場とか自衛隊の練習場がある側の方が雪がついてるのに初めて気づきました。

f:id:chipaca21:20211229205427j:plain

粉砂糖に見えるけど、えらい積もってるんでしょうなあ。

 

よおーーく山頂のあたりを見てると、雪が風で舞い上がって雲のある方に流れていってます。

どんだけ爆風なんよふじさん…

f:id:chipaca21:20211229205423j:plain

 

山頂ではドローン撮影をやってました。

動画撮影しながら登ってる人はよく見るなーって思ってたけど、ドローンも最近見かけることが増えましたねー!

ドローンの“ブゥーン”って音がアブの羽音そっくりなのよね(笑) 今日も「こんなに寒いのになんでいんの!」って一瞬なりました( ̄▽ ̄)

 

 

せっかく来たので、今回はお隣の平尾山にも行きました。

f:id:chipaca21:20211229205414j:plain

こちらのほうが富士山をより近くに見れます。

 

風は冷たいけど、陽が当たってて暖かいので、少し休憩です。

最近日が短くて太陽光に飢えていたので存分に光合成をしました。

 

しばらくぼけーっとしてたら気のいいおじさんから粉コーヒの差し入れ。(しかもスタバの!)

超ご機嫌なまま下山となりました♪

 

 

寒かったけど富士山が美しくて大満足(*'▽'*)やっぱり冬は空気が澄んでていいですね。

これぐらいのゆるいハイキングをこの冬はやりたいなあと計画中です。

 

 

今年のまとめはまた別で書きましょうかね(°▽°)